2010年2月1日月曜日

ポルトガル④

カスカイス。リスボンから沿岸を西に行ったところにある街です。
ユーラシア大陸最西端、ロカ岬でチーズ♪
ユネスコ世界文化遺産、ジェロモニス修道院
べレムの塔。もともと要塞だったそうです。階段でてっぺんまで登りました。
サンタジェスタのエレベータに登り、夕暮れの街を高いところから撮影。

2日目はJapaneseツアー式、強行スケジュールで周りました。
リスボンから電車に乗って、カスカイスという街で降り、
そこからバスでユーラシア大陸最西端のロカ岬へ。
ここのバス停前のオフィスで、最西端到達証明書をゲット(5ユーロ)!
突風の中、真下が崖で足ががくがくでしたが、
最西端の1メートル手前くらいに立って撮影。
お友達は、崖下を覗いていました。。なんて命知らずな22歳イタリア人!!


Posted by Picasa

ポルトガル③

イタリアンガールが注文したタラのグリル
海鮮たち。
タコとセロリとピーマンのサラダ
えびのサラダ、マヨネーズ大量


最高4枚しかアップできないようで、更に食べ物集。
焼きガニとか食べたかったけど、さすがに80ユーロ/㌔なので食べられませんでした(涙)
でもスーパーで見たらなんとたったの8ユーロ/㌔!!
買って帰りたかった!!
Posted by Picasa

ポルトガル②

ケイジャータ
トマトのリゾット
りんごの蒸しケーキとエッグタルト
海鮮トマトリゾット

ポルトガル料理と伝統的なスイーツ。
ポルトガルといえば、カステラ!
伝統的なお菓子は卵を多く使っていて、バターは少なめといった感じ。
スポンジ系のスイーツは、全部カステラに似ています。
あとはカスタードを使ったお菓子も沢山ありました。
海の街なので海鮮も豊富です。
特に、”バカリャウ”と呼ばれる”タラ”をよく食べるようで、
スーパーの魚売り場は干しダラの山。
カニとかえびとかも売っていて日本と味覚が似ているかも。
でもやはりヨーロッパ、味が濃い&あまーいですね・・・。



Posted by Picasa

2010年1月31日日曜日

ポルトガル①

グロリア線ケーブルカー
4月25日橋
タイルのお店
展望台からの夜景

ポルトガルに行って来ました。
リスボンは海辺の町で、”魔女の宅急便”に出てくる景色に似ていました。
15世紀、大航海時代に栄華を極めた国。
歴史的建造物の多くはその時代栄華を反映させたもの。
坂の多い街で、高台や展望台に登ると、海と街が見渡せて絶景です!
昔ながらの路面電車やカラフルなタイルが貼られた家々など、とっても趣があります。
2泊3日の小旅行では見切れないほど見所は沢山!
是非もう一度行ってみたいです♪

2010年1月27日水曜日

トカゲパラダイス

石垣のトカゲ
日本食ランチ
キノボリトカゲ
恐竜(?)

昨日お友達のお宅にお邪魔し、素敵なランチをご馳走になりました!
ほんと美味しかった♪
そしてここでは泣く子も黙る恐竜達、、、ではなくトカゲが沢山飼われています。
まるで博物館。
お邪魔するたびに、種類が入れ替わったり、増えていたり。
博物館に入りまず目を引くのがこの大きいトカゲのカップル。
舌で匂いを感じ取るそうで、
カラアゲの匂い漂う私に向かって舌を出しながら近づいてきました。
舌が二つに裂けているので、ペロっと出されると蛇にも見えます。
奥に進んでいくと、夜行性のトカゲたちが。
夜行性なので、見えないのが残念です。
あかちゃんトカゲもいて、それはなかなか可愛かったような・・・。
一番衝撃だったのは、餌の虫を繁殖させる為の豆。
虫が豆を住処にうじゃうじゃ・・・・
この豆、私がこの前煮て食べたのと同じものです(汗)

2010年1月24日日曜日

体温を上げる

先日起きがけから頭痛が・・。
酸素が足りないのかと思い空気の入れ替えをしてもダメ。
夕方まで頭がボーっとした状態で元気もでません。
もしや風邪か?と思い熱をはかると、なんと34 .7度!
衝撃の低体温。
人間は通常36.5度くらいで、1度体温が下がると、免疫力が30%も下がるそう。
低体温の場合、血液の循環が悪くなっている状態とのことで、即体を暖めることに。
厚着をして湯船にお湯を張り、足湯をしてみました。
サウナ状態に汗がだくだくでてくるまで我慢をし、体温を測りなおしてみると36.8度。
と、間単に体温が上がりました。
そして次第に頭痛もなくなり、元気になってきました。
色々調べてみたところ、”基礎体温を上げると健康になる”そう。
ミュンヘンの寒い冬を乗り切るには、体温を上げるしかない!
とにかく体を温める食べ物を食べ、その逆を避け、いつも微熱の体に体質改善です!!

2010年1月22日金曜日

St. Paul Kirche


隣の部屋の工事の音があまりにうるさいので、用事もないのに外出することにしました。
ここは毎年10月、オクトーバーフェストで使われる会場のTheresienwieseです。
今はがらんとしたタダの空き地。
ここからなかなか立派なSt. Paul教会が見えます。
ただこの教会ガイドには載っていないかわいそうな教会です。
今日は久しぶりに雪がちらついていて、さびしげです。
Posted by Picasa