タンデムパートナーの中国人のお友達のところで、ランチをご馳走になりました。
揚げ出し豆腐みたいなものの炒め物と、四川風チキンのからーい炒め物とスープ。
美味しかったです☆
木曜は日本食ランチで、私が作る予定です。
人に出すと思うといつも混ぜるだけの散らし寿司、、となってしまいがちですが、
今回は何にしようかな・・?
今週で年内のタンデムは終了。
わずか3週間でしたが、英語を使う機会ができたことで、
勉強するモチベーションも高まってよかったです。
来年再開するときまでに忘れないようにしたいものです。
2009年11月10日火曜日
2009年11月8日日曜日
Spielzeugmuseum
今更市内観光。
まずはフラウエン教会(Frauenkirche)。悪魔の足跡というと言われる足跡があり、
ここに足を置き教会を除くと柱に隠れて窓が一つも見えません。
教会の塔の上に上るのが目的でしたが、お天気がイマイチで今日は中だけ。
次におもちゃ博物館へ。
3階に渡り1800年代からのおもちゃが展示されてあるのですが、びみょー・・・。
入場料二人で6ユーロ払いましたが、払っても1ユーロってところでしょう。
受付のおじいさんも半分寝ている様子で、チケットをチェックされるところもなく、タダでも入れたかも。
その後、Alter Peter教会へ。
神父さんに罪を告白し、神の許しを得る「懺悔」をするために並んでいる人が何人かいました。
中には子供も。
アメリカではネットで懺悔する「告白サイト」などもあるようです。
ちょっと覗いてみると、「隣の住人が変な人だ」とか「自分の体型について」とか、、
懺悔ではなくちょっと聞いてよ・・・みたいな内容ばかり。
書けばサイトの管理者から必ずリアクションがきます。それに満足感を得る人多いんですね・・。
ネット社会はコワイコワイ。。。
というこのブログもネット上にあるものですが(笑)
2009年11月7日土曜日
Haguruma
お友達と日本食レストランのHagurumaに行ってきました。
焼きうどん+味噌汁+サラダ+アイス+緑茶で8.5ユーロ☆
ランチはお得だし味も◎
こちらのお店で豆腐を手作りしているそうで、おからを頂きました。
それも大量に。
ここでは簡単に手に入るものじゃないので、豆腐の「カス」ではありますが貴重です。
cookpadのレシピを参考に、卯の花を作ってみました。
私の味付けはまぁフツーでしたが、おから自体は大豆がかなり残っていて美味しかったです。
おからが食べたくなったら、Hagurumaへ♪
☆Haguruma☆
Baaderstr. 62, 80469 München
Tel: 089-2016911
Fax: 089-2016917
http://www.restaurant-haguruma.de/
焼きうどん+味噌汁+サラダ+アイス+緑茶で8.5ユーロ☆
ランチはお得だし味も◎
こちらのお店で豆腐を手作りしているそうで、おからを頂きました。
それも大量に。
ここでは簡単に手に入るものじゃないので、豆腐の「カス」ではありますが貴重です。
cookpadのレシピを参考に、卯の花を作ってみました。
私の味付けはまぁフツーでしたが、おから自体は大豆がかなり残っていて美味しかったです。
おからが食べたくなったら、Hagurumaへ♪
☆Haguruma☆
Baaderstr. 62, 80469 München
Tel: 089-2016911
Fax: 089-2016917
http://www.restaurant-haguruma.de/
2009年11月4日水曜日
フライパン
夏の残りの冷やし中華。具はテキトー。
3年間で4つめのフライパンを購入。
フライパンが悪いのか、使い方が悪いのか、短期間でテフロンは剥げ、焦げ焦げになってしまいました。
いい物バーゲンがあるかもしれないと思い、フレンチプレスを買ったKaufhofへ。
ドイツ中至る所にあるヨーカ堂のような東急のようなお店です。
洋服はかなりイマイチな品揃えですが、キッチン用品はよさそうなものが沢山売っています。
フライパン一個を買うのに4,50分売り場をうろついてやっと決めたのがコレ。
家に帰って調べてみたら、ティファール ディフューザルエレガンス26cm という名前でした。
30ユーロのものを20ユーロでお買い上げ。
一部セール中だったみたいで他にもお買い得なのがいくつかありましたが、
ティファールとル・クルーゼ意外知らないので、安い方でコレになりました。
材質とテフロン加工かどうかが重要なので、辞書をひきながら長時間悩んでいましたが、質問したところ、、
「ティファールのテはテフロンのテよ。材質はテフロン」っとおばさんに説明されました。
それって何かの素材の上に塗られた塗料のようなものでは・・?と思ったけど、あまりに自信満々なので、頷かされてしましました。
因みにテフロンの本名はポリテトラフルオロエチレンというみたいです。
うーん、絶対覚えられない。
http://www.t-fal.co.jp/tefal/default.asp
3年間で4つめのフライパンを購入。
フライパンが悪いのか、使い方が悪いのか、短期間でテフロンは剥げ、焦げ焦げになってしまいました。
いい物バーゲンがあるかもしれないと思い、フレンチプレスを買ったKaufhofへ。
ドイツ中至る所にあるヨーカ堂のような東急のようなお店です。
洋服はかなりイマイチな品揃えですが、キッチン用品はよさそうなものが沢山売っています。
フライパン一個を買うのに4,50分売り場をうろついてやっと決めたのがコレ。
家に帰って調べてみたら、ティファール ディフューザルエレガンス26cm という名前でした。
30ユーロのものを20ユーロでお買い上げ。
一部セール中だったみたいで他にもお買い得なのがいくつかありましたが、
ティファールとル・クルーゼ意外知らないので、安い方でコレになりました。
材質とテフロン加工かどうかが重要なので、辞書をひきながら長時間悩んでいましたが、質問したところ、、
「ティファールのテはテフロンのテよ。材質はテフロン」っとおばさんに説明されました。
それって何かの素材の上に塗られた塗料のようなものでは・・?と思ったけど、あまりに自信満々なので、頷かされてしましました。
因みにテフロンの本名はポリテトラフルオロエチレンというみたいです。
うーん、絶対覚えられない。
http://www.t-fal.co.jp/tefal/default.asp
2009年11月3日火曜日
信じ難いマナー
実はよく見かける光景ですが、いつも驚かされます。
スーパーのレジで、いたって普通の女性の後ろに並んでいました。
彼女はミニバラの花束2束を買おうとして、並んでおり、待ちながらオレンジジュースを飲んでいました。
ジュースを半分ほど飲みかけたところで彼女の番。
なんと、その飲みかけのジュースをこれから買おうとするバラの横へ。
そのジュースはまだ精算前なのに、我慢できなかったのでしょうか、飲んじゃっているんです・・。
レジのおばさんも驚きもせずお会計。
まあお会計したからいいですが、日本人的には異様な光景。
以前も別のスーパーで商品棚に陳列されているジュースをごくごく飲んでいる人が・・。
そして衝撃なのは、そのまま買わずに棚にバック!
これは紛れもない泥棒ですが。。堂々としたものでした。
八百屋さんでよく「本日のお買い得品」みたいに外に山のように果物が並んでいるときがあります。
それが、ブドウやプラム、さくらんぼなどのときに良く見かけるのですが、
その前を通りかかった人がいくつか取って食べてるんです!
試食って書いてないのに?!
文化の違い?カルチャーショックです。
でも普通じゃないと思うんですが・・・。
スーパーのレジで、いたって普通の女性の後ろに並んでいました。
彼女はミニバラの花束2束を買おうとして、並んでおり、待ちながらオレンジジュースを飲んでいました。
ジュースを半分ほど飲みかけたところで彼女の番。
なんと、その飲みかけのジュースをこれから買おうとするバラの横へ。
そのジュースはまだ精算前なのに、我慢できなかったのでしょうか、飲んじゃっているんです・・。
レジのおばさんも驚きもせずお会計。
まあお会計したからいいですが、日本人的には異様な光景。
以前も別のスーパーで商品棚に陳列されているジュースをごくごく飲んでいる人が・・。
そして衝撃なのは、そのまま買わずに棚にバック!
これは紛れもない泥棒ですが。。堂々としたものでした。
八百屋さんでよく「本日のお買い得品」みたいに外に山のように果物が並んでいるときがあります。
それが、ブドウやプラム、さくらんぼなどのときに良く見かけるのですが、
その前を通りかかった人がいくつか取って食べてるんです!
試食って書いてないのに?!
文化の違い?カルチャーショックです。
でも普通じゃないと思うんですが・・・。
2009年11月2日月曜日
BMW博物館 BMW-Museum
アパートのすぐ近くにBMWの本社があります。
そこにBMW博物館も併設されています。
写真の展示場は無料見学でき、車や二輪車、エンジンなどが展示されています。
横にいた子供が、遊んでいて、展示されているバイクのサイドミラーをパキッ!
床に落ちましたが、その音は明らかにプラスチック製(笑)
展示品は全て本物ではないようです。
でも、実際に車内にはいったり、バイクに座ってみたりもできて、車好きはもってこいの博物館だと思います。
昨年リニューアルオープンされたのでとっても綺麗。中にあるレストランは24時まで空いているそうです。
☆BMW-Museum, BMWミュージアム☆
Petuelring 130, 80809 Muenchen, Germany
登録:
投稿 (Atom)