↓ドイツ・ミュンヘン生活情報↓

2010年2月11日木曜日

なければ作ればいい?


先日買った冷凍えびと納豆。お寿司が食べたくなりました。
というか、握ってみたくなりました。こちらのサイト(寿司の握り方)を参考にやってみました。
手がお米だらけになってなかなか難しい。巻き寿司も三角になってしまいましたが、
写真で撮るとまあまあ、寿司らしいかなあ?
お寿司用の海老は、背中に串を刺して、くるっと丸まらないように蒸すそうです。
今回は茹でてしまいました。寿司海老の作り方

4 件のコメント:

  1. えびの串刺しはなかなかやらせてもらえなかったけど、えびの殻むきはしょっちゅうやらされたわぁ・・・って、書くと修行みたいだけど、単なるおうちのお手伝い。我が家では箸の袋詰めは母の次に私が早かったよ~って、自慢にならん・・・
    お寿司見ていたら食べたくなっちゃった。ちなみに納豆はひきわりにしたほうが作りやすいかも??(すし屋の娘より・・・)

    返信削除
  2. すっごいおいしそう!!!盛り付けもきれいだね^^

    返信削除
  3. リーさん
    寿司酢さえ日本のが手に入ればなんちゃって、で作れるものだね♪

    返信削除
  4. りなさん
    まともな串がなくって楊枝をさしたんだけど、ちょっとくるっとなってしまいました。なので海老の背中に重しを乗せてまっすぐにしました^^
    こんどはひき割りでやってみます☆

    返信削除